国際性 × ブレーンセンター
物語6
BCBOOK.com INDEX < 総目次 >
・本物の作品を体感する。後藤正治ノンフィクション集「全10巻」。
・物語3 ノンフィクション作家「後藤正治」× ブレーンセンター
・About BCBOOK2 雑草派・ブレーンセンター40年の視点
・About BCBOOK3 ブレーンセンターの先駆性(沿革)
・ネットワーク1 シネ・ヌーヴォ 市民が出資し、劇団維新派が建築したアート映画館。
・ネットワーク2 シネ・ピピア 日本初の公設民営映画館。東宝発祥の地で、映画館ゼロだった宝塚に開館。
・ネットワーク3 コミュニティシネマ大阪 文化芸術作品の鑑賞機会を提供するNPO法人。大阪アジアン映画祭を実施。
・ネットワーク4 大阪国際メディア図書館 旧宝塚メディア図書館。写真・映像・デザイン・音楽・サイエンスの専門図書館。
子どもたちが初めて出会う
隣の国 < 韓国・朝鮮 > をもっとよく知ろう。
その友だちのことを、正しく呼ぼう。
等身大のありのままの姿を正しく伝えよう──。
Since 1984
日本の人権教科書の大道を行く「サラム草書」は、<韓国・朝鮮>の生活・文化・歴史・自然・音楽・民話などのありのままの姿を、小さな子どもから大人まで読めるように紹介したシリーズです。(全28巻)
また、全国の教室、図書室で読まれている隠れたベストセラーです。
サラムとは「ひと・にんげん」を意味し、草書は「草の根の連帯」をあらわします。
違うようで似ている、似ているようで違う隣国の素顔にふれ、国境や国籍にとらわれない、明るく伸びやかな、足もとからの国際化を願っています。
サラム草書を編集している「大阪市外国人教育研究協議会」は、市教委の委託研究団体として、大阪市内の小中学校全ての先生が会員となって構成されています。
サラム生活編1 民族への歩み/サラム生活編2 民族の心を守る/朝鮮民族の歴史と日本 今読み直す朝鮮半島の歴史/サラム民話編1 とらやトケビの物語/サラム民話編2 勇気と愛の物語/サラム民話編3 とんち小僧テウギ/サラム歴史編 朝鮮民族の歩みと日本/サラムあそび編 こどもと暮らし/サラム戯曲編 ゆかいな仲間/サラムえほん1 おはなしして!/サラムえほん2 楽しくあそぼう/サラム音楽編 みんなで歌おう/韓国・朝鮮人名仮名表記字典/サラム指導案集 サラム草書の使い方/アジアの友だち/ワールドカルタ(朝鮮語版)/ワールドカルタ(中国語版)/ワールドカルタ(台湾語版)/ワールドカルタ(タイ語版)/ワールドカルタ(フィリピノ語版)/ワールドカルタ(ベトナム語版)/ワールドカルタ(ポルトガル語版)/ワールドカルタ(スペイン語版)/ワールドジャンケンCD-ROM/
『韓国・朝鮮人名仮名表記字典』
◆日本初、隣国との友好の意を込めた人名字典。
各巻体裁…A5判 ソフトカバー 152頁
定価:2,000円+税
Online Shop 》
ブレーンセンターの本のお買い求めは、全国の書店、各オンラインショップで。
( お電話、FAX、ハガキでもお買い求めいただけます )
BCBOOK.comオンラインショップ ・ Amazon ・ 楽天ブックス ・ Yahoo!ショッピング ・ セブンネットショッピング
TSUTAYA オンラインショッピング ・ ローチケHMV ・ 紀伊国屋書店WEB Store
honto ネットストア ・ e-hon ・ ブックサービス ・ HonyaClub.com ・ 版元ドットコム
お問い合わせ
株式会社ブレーンセンター BCBOOKカスタマー担当
電話 06-6355-3300/ FAX 06-6881-2630
(受付時間 : 平日AM9:00~PM6:00)
Since 1975:環境、人権、アート、ノンフィクションなどの書籍を出版。発行点数520点。地域の相互扶助を促す「月刊マイ奈良」1977年創刊 通巻500号。