About BCBOOK 2雑草派・
ブレーンセンターの視点

行動する出版社

物語は、
1977年「マイ奈良」の創刊から始まった。
環境、人権、アート、ノンフィクションなどの
書籍を出版。編集発行点数540点。

IR、環境PR、CSR、統合報告支援

IR(Investor Relations)1986年~、環境PR 1997年〜、
CSR(Corporate Social Responsibility)2003年~、統合報告支援 2012年〜

上場企業時価総額日本トップ500社の30%制作実績
総企画制作本数16,500本

→詳しくは、ブレーンセンター沿革  をご覧ください。

出版

Publication 1977年~

マガジン

  • City Magazine「マイ奈良」|通巻526号
    1977年1月号(創刊号)から2020年11月号(終刊号)まで通巻526号。
  • 『ペンギンクエスチョン』|大阪支局(大阪通信)
    宮迫千鶴、五木寛之、荒木経惟、荒木陽子、野本三吉、長倉洋海。かつて、幸徳秋水が手がけた「平民新聞」の発想からスタートし、「軽・薄・短・小」に真っ向から立ち向かう雑誌。編集長 中西昭雄、総合プロデューサー 北川フラム。発行・現代企画室。
  • 『元気マガジン』
    10代と元10代を結ぶメッセージマガジン。
  • 月刊マイ奈良
  • 奈良の昔話
  • ペンギンクエスチョン
  • 元気マガジン

書籍

この他にも、東松照明、新宮晋、若一光司、太田順一、妹尾豊孝、百々俊二、畑祥雄、宗秋月、今井祝雄、後藤正治……の単行本多数

  • サラム草書
  • 水俣フォトCD
  • 吶喊(とっかん)映画記者
  • よめはんの人類学

映画

Movie 1982年~

  • 日本映画講座(京都)
    監督:第1回〜11回、順不同
    田坂具隆、伊藤大輔、溝口健二、衣笠貞之助、五所平之助、小津安二郎、山中貞雄、内田吐夢、島津保次郎、伊丹万作、山本嘉次郎、成瀬巳喜男、滝沢英輔、清水宏、豊田四郎、稲垣浩、亀井文夫、マキノ雅裕、大庭秀雄、吉村公三郎、今井正、山本薩夫、黒澤明、木下恵介、渋谷実、中川信夫、家城巳代治、川島難三、堀川弘通、山村聡、野村芳太郎、小林正樹、市川崑、新藤兼人、谷口千吉、久松静児、浦山桐郎、関川秀雄、増村保造、加藤泰、深作欣二、大島渚、熊井啓、今村昌
    講師(講演監督):第1回〜11回、順不同
    大島渚、加藤泰、西河克己、山根成之、筧正典、井上和男、黒木和雄、吉村公三郎、浦山桐郎、丸山誠治、堀川弘通、吉田憲二、貞中方久、亀井文夫、マキノ雅裕、井筒和幸、大庭秀雄、山際永三、今井正、橘祐典、深作欣二、篠田正浩、井上和男、鈴木清順、降旗康男、今村昌平、山村聡、野村芳太郎、三村晴彦、新藤兼人、谷口千吉、熊井啓
  • シネ・ヌーヴォ、シネ・ヌーヴォX
    上映映画6000本。市民が出資し劇団・維新派が建築したアート映画館。
  • シネ・ピピア
    日本初の公設民営映画館。
  • コミュニティシネマ大阪
    大阪・アジアン映画祭主催。都市、過疎村を問わずどこでも映画の文化の提供を。
  • 『映画新聞・合本3』
    「映画新聞」15年の軌跡、最後の合本刊行!これまで、50号おきに2冊の合本を刊行。最後の合本として、第85号から第156号まで、それに山中貞雄特集号である第18号を加えて「合本③」を刊行する。
  • 『RESPECT田中徳三』
    プログラム・ピクチャーの黄金期を駆け抜けた映画監督。勝新太郎「悪名」「座頭市」シリーズをはじめ、市川雷蔵「眠狂四郎」シリーズなど、大映の看板作品を背負った映画のアルチザン・田中徳三監督。全五十作品を自ら語った決定版映画論集。
  • 『幻の小川紳介ノート』
    小川紳介の没後30年、小川が残したトリノ映画祭レポートと最後の小川プロダクションの晩年の日々、映画「満山紅柿」の紹介、白石陽子の仕事を振り返る。
  • 日本映画講座(チラシ)
  • 日本映画講座(リーフレット)
  • 映画新聞・合本3
    (シネ・ヌーヴォ)
  • 幻の小川紳介ノート

アート

  • ブレーンセンターギャラリー
    写真と現代アートのコラボ。元永定正、山沢栄子、岩宮武二、新宮晋、荒木経惟。
  • インターメディウム研究所
    デジタル時代のバウハウス。畑 祥雄、伊藤俊治、南條史生、ヤノベケンジ、奥村昭夫、椿 昇、林 勝彦、港 千尋。
  • IMI大学院スクール
    もうひとつのアートスクール。デザイン、WEB、建築、都市計画、出版、映像、サウンド、現代美術の学問体系を横断する、21世紀の表現大学院。
  • 大阪国際メディア図書館(旧宝塚メディア図書館)、写真表現大学Eスクール
    写真・映像・美術・デザイン・音楽・サイエンスの専門図書館。

文化・イベント

Cultural Events 1978年~

  • 花博写真美術館
    国際花と緑の博覧会。映像データベース実験パビリオン。
  • 全国サクラ展
    東松照明『さくら・桜・サクラ』出版記念、全国キャラバン。
  • アートフロント50
    パルコ全館で次世代アーティスト50名の美術展。

建築

Building 1992年~